グローバルキャリアに必要な要素とは

6/23〜29日は、内閣府の定めた男女共同参画習慣でした。
大府市では、その1つの事業として、グローバルに働く人たちのキャリア形成や思いを伺えるシンポジウムがありましたので参加させていただきました。
名古屋米国領事館首席領事アンナ・ワンさんがご自身の人生を振り返って、グローバルキャリアを築くためには、次の3つの要素が必要だとおっしゃっていました。
①言語能力
②自分の得意、不得意を知る事
③人と人をつなぐネットワーク
次のパネルディスカッションで登壇された御三方のエピソードを拝聴しても、やはり世界を飛び回って生き生きと活躍している方は総合的な人間力があって、とても魅力的だなと感じました。
自分に与えらえたきっかけを逃さず、恐れず、男女問わず、とにかくやってみよう!とアイディアを駆使して、仲間と共に実際に行動に移して、自らも前向きに楽しそうに生きておられる姿は本当にステキです。


