岡崎市議会議員選挙には前田れいこさんに1票を!

 岡崎市議会議員選挙も半ばまできました。私は、2期目に挑戦をしている「前田れいこ」さんを激励したくて選挙事務所を訪れました。
そして、ちょうど個人演説会の開催日だということで参加させていただきました。立ち見ができるほど多くの支援者の皆様が前田さんの決意表明を聞きにこられていました。
 岡崎市の市議会議員定数は37名、立候補者はなんと54名です。大変熾烈な戦いです。女性も4年前に比べると倍の10名が立候補されているとのことです。
 介護のエキスパートである前田れいこさんは、ずば抜けて元気で明るい女性です。親の介護を30歳で経験し、その苦労した実体験から、一人で抱え込まず、仕事や家庭と介護を両立できるように、使える支援制度を活用して、自分自身の心身の健康を維持しながら無理なく介護ができなくてはならない。という思いを訴えておられます。まさにその通りだと思います。そうするための方法を知らないでいると一人で負のスパイラルに陥ることにもなりかねません。だからこそ、何も問題が起こっていない頃から少しずつ将来のことを見据えて知識を得る必要があると思います。これからの超高齢社会において、介護の需要は益々あがっていきます。その時に介護者の人数は足りるのか?という問題もあります。介護現場でもロボットに担えることは担ってもらうことが必要ですし、どんなロボットがあれば便利かという研究も進んでいるとは思いますが、先を考えると不安がよぎります。
 そんな時代に身近に介護のエキスパートが市民の代弁者として寄り添ってくれるというのは大変心強いことだとおもいます。 このような方は貴重ですよね!!是非岡崎市にお知り合いがいらっしゃいましたら、前田れいこさんにご支援いただけますようお伝えくださいませ!!

 私には介護福祉士やケアマネージャーの資格はありませんが、身近に困っている高齢者や認知症の方、障害をお持ちの方がいらっしゃったら少しでも寄り添ってサポートできるような学びを続けていきたいと思っています。

 「前田れいこ選挙事務所」に着いたとき、ちょうど前田れいこさんが出てこられて、文房具の購入に行こうとされていたのですが、私を迎え入れてくださいました。そして、れいこさん自らお茶をいれてくださいました。ご馳走様でした!! 事務所内は温かい雰囲気で、応援団の方々が手作りでPOPを作ってくださっていたり、個人演説会の準備をしてくださっていたり、と素敵な仲間がいらっしゃることもれいこさんの人柄によるものですね! 「がんば れいこ~!!!」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です