早起きは三文の徳

今朝は5時に起きようと思っていたのですが、4時には目が覚めてしまいました。せっかくすっきり起きたのでこのまま起きちゃおう!と準備開始。もともとショートスリーパーな私はだいたい3時間寝たら元気です。でも、7時間位寝ないと認知症になりやすいと聞くので私はきっと早く認知症になるのかもしれないなあとちょっと恐れています。 だからっていうわけではないですが、認知症サポーター養成講座も受講し、明日は我が身かもしれない認知症というものに街中みんなで優しく向き合え支え合えるまちづくりをする啓発活動にも積極的に参加させていただくつもりです。そんな振り返りができたのが今朝の早起きの徳1つ目。
また、5時に大府駅についてしまったのですが、改札のシャッターが上がったのは5:15頃でした。
始発を待つ方が少しずつシャッターの前に到着。シャッターが開く前にお一人の方と少しお話することができたことも今朝の早起きの徳2つ目。
そして、改札に向かう方々が、ちょっと足を留めて何か見てらっしゃるなあと思い見に行ってみると、JRから新入生、新入社員の方へのメッセージのポスターが。 ふむふむ上手に作ってあるなと思い、パシャリ。JR大府駅の方からのフレッシャーズを応援メッセージにほっこり。(1人で悩まないで!の本音メッセージが届くといいな)そんなメッセージボードに目を留めることができたこと、これが今朝の早起きの徳3つ目です。


