苦手克服のために「話し方講座」を体験

私は人前で自分の思いを端的に伝えるのが下手くそだなと自認しています。
そしていつも後から後悔したり反省したりしています。

だから、平野裕加里さんの「話し方講座2DAYS体験会」に参加してみよう!と思いたって申し込みました。

平野裕加里さんはベテランアナウンサーです。私が大府へ転居してきてから毎日テレビで拝見していた方😍
同じ裕加里という漢字なのもあって勝手に親近感を覚えていました😅
そして、実は平野さんとはこどもの関係でご縁があり、益々身近に感じる存在です。

今回の体験会では、話し手のプロとして、人前で話す時のコツやプレゼンでアウトプットする時のテクニックなど、ご自身が今まで経験してこられた実績から、受講者それぞれに的確なアドバイスをしてくださいました。

平野さん自体にビッグデータが蓄積されているので、いくらでもなんとでもアウトプットできてしまうのです。すごくないですか!

1回目の体験会のあと、それぞれ1分間程度の自己紹介動画を作成して提出する宿題が出たので、私は先日開催したCorder Dojo大府の皆さんと市の職員さんとの「大府市について知る」意見交換会に初めて会う子どもたちと保護者の皆さん向けに自己紹介するというシチュエーションで動画を撮りました。
2回目は提出せた宿題動画についてレクチャーをいただきました。
なるほど!と目から鱗でした。
そうよね、ありきたりの誰でもできる生成AIが作ったような文章を読んでるだけ!みたいな自己紹介なんて誰も興味をそそられないですよね😓💦

この体験会では、
私が改善すべき点や、最低限身につけておくべき人前で話す時のコツを教えていただいたので、これからはそれらの点に留意したいと思います。ブラッシュアップしたいな〜😻

ベテランアナウンサーである平野さんは、どんな場面でもアドリブでその場を切り盛りできるのだろうなー!なんて思っていましたが…
いやいや、それはそれはいつも準備は念入りに行うし、色んな想定を考え、計算し、本番の不測の事態にも対応できるよう、準備に準備を重ねておられるとの事でした。

観ている人にはそんなことを感じさせない余裕の笑顔とトークで魅了するその手腕と努力に圧倒されました。

プロでもそうなのに、私のような素人がもっと念入りな準備をしなくて上手く話せるわけないよね…と反省。

伝えたいことは何?
いま、それは必要?

と伝える内容を取捨選択して自分らしく自分の思いを伝えていけるように努力したいと思います。

とってもためになる2日間でした。そして、なにより楽しかったです。

今回の体験会のメンバーにもう一人ゆかりさんがいらっしゃって、7名中3名が「ゆかりさん」ということで、ややこしいため名字でよんでくださっていました(笑)

話し方トレーニング講座が7月開講のコースも追加されるとのことなので、受けてみたいなあ~と目下、検討中です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です