大府公民館まつり(2024)1日目

 令和6年度 大府公民館まつりの1日目が終了しました。
 10時からオープニングイベントとして、熱田中組さんのまつりばやしが盛大に披露されました。この太鼓と笛の音色を聞くと、秋まつりのシーズンだなあと感じます。
 大府公民館まつりでは、駐車場スペースでモルック体験、手作り作品の販売、キッチンカー(お芋、あげパンなど)、フェアトレードさん、岡田農園さん、かなふやさん、あけびの実さん・・・とずらっと並んでいて、目移りしました。
 大府自治区はヨーヨー釣りと射的コーナー、大府小学校PTAさんはみたらし団子ときなこ団子販売、コミュニティは綿菓子販売、ボーイスカウトさんはフランクフルト販売。今年もにぎやかで大盛況。

 館内は1Fが作品展示ブースと大府婦人会のカフェコーナー、リユースコーナー(赤十字奉仕団の災害食の作り方紹介とアスパによる生ごみ削減方法の紹介もあり)があります。
 幼稚園、保育園の園児のみなさんや、大府高校の生徒さんたちの魅力あふれる作品と、市内の画家の皆さんの素晴らしい絵画の展示、そして、大府コミュニティ文化福祉部会のオレンジガーデニングプロジェクトの紹介コーナーがあり、とても楽しく拝見できました。
2Fは大府婦人会によるうどん販売コーナーがあります。去年から再開したうどんですが、これはかつおだしのとってもおいしいつゆが評判です。13時ごろには売り切れとなってしまいました。
3Fはプロジェクトskyさんのボーリングコーナーがあります。
 曇ってはいましたが、とても蒸し暑い日でした。エアコンの効いた館内で涼しく快適に遊べますよ!!
これこそ地域の良き居場所だなあと思います。親子で子どもたちだけで、大人同士でも、ゆったり楽しいひと時を過ごしていただけます。
明日も10時からです。ぜひ足をお運びください!

大府公民館まつり(2024)1日目” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です