未分類

未分類
マイクラで未来の大府市をデザイン

非営利ボランティア団体「CoderDojo大府」で学ぶ小学生達が、教育版マインクラフトで未来の大府市をデザインします。 デザインのテーマは、「未曾有の災害から人類の命を守れ!〜レジリエンスを備えたまちづくり〜」です。 実 […]

続きを読む
未分類
音楽回想法を体験してみた

「音楽回想法」というのは、懐かしい音楽を聴いたり歌ったりすることで、過去の記憶や感情を呼び起こし、精神的な安定やコミュニケーションの活性化を図る療法だそうで、認知症にも一定の効果があると言われています。音楽、それも、若か […]

続きを読む
未分類
2025年6月11日「178の日」雨でした

 6月11日(水)勝手に決めた「178(イナバ)の日」でしたので、大府駅であいさつ運動とごみ拾いを行いました。連日の雨で連絡通路から改札口に入るあたりはかなりの水たまりができておりました。どうやら排水溝が詰まっているよう […]

続きを読む
未分類
地域と親子で協力!大府駅前花壇が大変身!

 2025年6月8日(日)大府コミュニティ推進協議会 環境部会主催の「春の花植え」がにぎやかに楽しく開催されました。地域のボランティアさん、大府小学校、大東小学校の子ども達、保護者の皆様も大勢参加してくださって、あっとい […]

続きを読む
未分類
2025年 「芸能祭」という出番の大切さ

 6月1日(日)は「芸能祭」を観に行ってきました。 この芸能祭に出演された皆様の晴れ舞台を拝見して、とても感心してしまいました。それにしても色んな演目があるのだなあということも知りました。たまたまお知り合いが社交ダンスに […]

続きを読む
未分類
実は、1年間このために頑張ってきました!

 5月31日(土)に名古屋大学で「2024年度 地域公共交通コーディネーター・プロデューサー養成講座 ベーシックコース 受講完了証明書」を養成講座の代表である、名古屋大学 加藤博和先生からいただいてきました。  加藤先生 […]

続きを読む
未分類
「178の日」2025年5月9日に振替

 5月9日(金) 早朝まで雨が降っていましたがしだいに止んでくれたので助かりました。本日も元気にあいさつ運動とごみ拾いを行うことができました。 最近は雨風が強くてごみも落ち葉などもまき散らされてしまいます。テレビでもメイ […]

続きを読む
未分類
2025年度大府コミュニティごみゼロ運動

今年のごみゼロ運動は5月25日(日)8時~です。先月に開催された、大府コミュニティ推進協議会の総会の際、組長さんに組員数のアダプトプログラムのゴミ袋が配布されていたようです。このごみ袋はボランティアで清掃活動をする団体が […]

続きを読む
未分類
大倉公園つつじまつりin2025

 大府市の恒例行事、大倉公園つつじまつりは今年で49回目だそうです。昨年はつつじの咲くのが早く、おまつりの日には随分枯れてしまっていたため、今年は1週間早めに開催したようですが、今年は寒い日が続き、なかなかつつじが咲かな […]

続きを読む
未分類
オーティズム・アート展に行ってきました。

このイベントは世界自閉症啓発デーの一環で開催されているそうです。 私はこのアート展で、才能あふれる、とても素晴らしい作品に出会えました。是非皆さんも足をお運びくださいませ🩷 生の作品や絵をじっくり堪能する時間ってとても贅 […]

続きを読む