アローブは「all+obu」、大府のみんなが集う場所

おおぶ文化交流の杜allobu(アローブ)開館10周年記念イベントが開催されました。
アローブは「all+obu」大府のみんなが集う場所です。
とても開放感あふれるアローブはみんなの憩いの場所ですね!これからも図書館というだけでなく、生涯学習施設として、文化や芸術にふれられる場所として大いに活用してほしい旨のご挨拶が岡村市長からありました。
 10周年記念ロゴは応募総数153点の中から選ばれたそうです。採用されたのは市内の小学生の作品です。
おめでとうございます!!
なんともアローブにピッタリなデザインでとても可愛いなー🩷と感心しました。
 様々なイベントが開催されておりましたが、私は式典のあと、朗読を聞きに行きました。
図書館サポーターズの1つ、「朗読グループおおぶ紙ふうせん」の皆さんの朗読はさすがにとてもお上手で目を見張るものがありました。皆さん声は滑舌がよく、とても聞き取りやすいのです。役になり切っていて
声色も役にピッタリで面白かったです。
 フェアトレードマルシェも開催されており、私もバナナを購入しました。見た目が少々悪くても、中身は全く問題ないバナナたち。おいしく頂きました!
 図書館のほうでは皆さんがゆったりとくつろいで本を読んでおられる姿が見受けられました。親子で、夫婦で、友人と…(私は1人で行きましたが(笑))誰でも気軽に立ち寄れてくつろげる場所は本当にありがたいですね!
この暑い季節にはクールシェアスポットとしても最適です👍 アローブ図書館では読み聞かせをはじめ、色んなイベントが開催されていますので、是非読書を楽しみに、涼みに、静かな時間を過ごしにでかけてみてください。
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です