第3回防災セミナー

 7/15(土)は第3回防災セミナーがDAIWA防災学習センター(大府市防災学習センター)にてありました。
今回は元自衛官だった平田さんよりご自身の体験談を交えて災害時の生き延びるための知識についてのお話を伺いました。
 災害時にはいつも自衛隊員の皆さんが助けにきてくれているのをテレビで観ますが、炊き出しや飲み水の提供、そしてお風呂に入る準備までしてくれます。そんなノウハウがたくさんある自衛隊員の皆さんは住民の不安に寄り添い、心の支えとなってくださる心強い存在なわけです。人の捜索一つをとっても命がけの大変な仕事であること、災害時に炊き出しをしても、ご自分たちは缶詰などの非常食を召し上がっていること、そんな裏事情を知って、ありがたい存在だなあと改めて感謝の気持ちを抱きました。また今回も勉強になりました。ありがとうございました。
次回は8/19(土)です。電話で申し込みができます。

DAIWA防災学習センター(大府市防災学習センター)
電話:0562-46-2200

下記、次回のテーマです。

第4回 風水害時の河川の水位 ~個別ライムライン~

期  日 令和5年8月19日(土曜日)  午前10時~11時

場  所 DAIWA防災学習センター

定  員 20人

申し込み 8月2日(水曜日)から先着順に、電話もしくは直接センターへ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です